How To

How To

874件の結果
  • できません。 今回から新世代のBluetoothチップを搭載しており、旧製品との接続互換性はありません。2019年10月時点で、PARTY BOOST機能搭載機種はFLIP5のみとなりますが、今後はJBL PARTY BOOST搭載機種が追加される予定です。
  • 「JBLコネクトプラス」機能を搭載した製品同士でコネクト接続が可能です。JBL FLIP3やJBL CHARGE3は接続規格が異なるため接続できません。
  • SBCのみ対応です。AACやapt-Xコーデックには対応しておりません。
  • 左右ステレオ設定を行うJBL ConnectアプリはPCには対応しておりません。PCとJBL FLIP4を2台Bluetooth接続時はパーティーモードのみご利用可能です。
  • JBL FLIP4の電源を入れて、再生/一時停止ボタンと音量+ボタンを同時に数秒間押し続けて手を離します。電源が切れたらリセット完了となります。
  • 2台の接続であればJBL Connectアプリで設定可能です。3台以上接続した場合はパーティーモードになります。
  • スマートホンとBluetooth接続しているJBL FLIP4でのみ通話が可能です。すべてのスピーカーから再生中の音楽が中断されます。
  • 製品の構造上ファームウェアアップデートを行う事が出来ません。
  • 「Connect +」機能はございません。
  • GoogleのアカウントとHDMI入力を搭載したテレビ、有線か無線でのインターネット接続が必要です。
  • 従来のJBL Connect+の使い勝手はそのままに、接続性を向上しています。 以下の機能は従来と同様お使いいただけます。 ・2台接続してのステレオ再生 ・JBL PARTY BOOST機能搭載機種を100台以上まで接続し、一斉に音楽再生する 接続性の向上については、具体的な数値での公表は行っておりませんが、より途切れにくく、より安定したBluetooth通信を可能としています。
  • 従来のJBL Connect+の使い勝手はそのままに、接続性を向上しています。 以下の機能は従来と同様お使いいただけます。 ・2台接続してのステレオ再生 ・JBL PartyBoost機能搭載機種を100台以上まで接続し、一斉に音楽再生する 接続性の向上については、具体的な数値での公表は行っておりませんが、より途切れにくく、より安定したBluetooth通信を可能としています。
< 1 ... 12 13 14 15 16 ... 74 >

なにかお困りですか?

こちらはコンシューマー向けJBL製品に関するお問い合わせ専用窓口となっておりますので、車載オーディオ機器については車両販売店様または車両メーカー様へ、プロフェッショナル機器についてはプロフェッショナル機器の販売店様・代理店様へのお問い合わせをお願いいたします。
メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

弊社の3営業日以内には、サポート担当より連絡させて頂きますので、今しばらくお待ちください。

メールでお問い合わせ
チャットでのお問い合わせ

チャットでのお問い合わせ

受付時間: 土日・祝日・年末年始を除く、平日9:30~17:30